10 お見舞い
姉の入院は長びくらしいから、いっぺんにじゃなく、
ひとりずつお見舞いに行こう!と提案すると、
めずらしいことに、真っ先に次女が、名乗りを上げました。
次女は、受験モードに入ると来年まで行けなくなるから、と
22日に高2の終業式を終えたあと、そのまま制服で大阪に行きました。
次女が23日の夜に戻ったので、様子を聞くと、
思っていたよりずっと悪い状態で、愕然としました。
すでに起き上がる体力はなく、昨日から紙おむつをしている、ということでした。
「もう羞恥心なくなったわ〜」と言っていた、とのことでした。
食事が運ばれてきても、手を付けなかった、とのことでした。
次女は「あんな陰気な病院にいたら、治る病気も治らなくなる。」
と、嘆きました。
しかも次女は、せっかく行ったのに、1時間くらいで帰ってきたようです。
「だってそれ以上いたら、おばちゃん、しんどそうだったから。」
それを聞いて、何が起こっているのか、頭の整理がつきませんでした。
おむつ、ってどういうこと??
さすがに寝付けず、夜中も眼が冴えて、うまく眠れませんでした。
不安のまま、24日の仕事を終え、神戸に向かいました。
実はこの24日、主治医から家族に話がありました。
母と私が同席する予定でしたが、私も間に合わないし、
義兄と長男と長女が来たので、母は直前になって、行きませんでした。
最近知ったことですが、この時、最後の宣告を下されたそうです。
それを伝えてもらえず、母は恨んでいました。
「ほな、また明日来るわな」と言ったのが母の最後の言葉でした。
私達は、あと半年ぐらいは生きる、と思っていましたから。
でも、正解はどうだったのでしょう?
私達がそれを知っていたら、どんな会話ができたでしょうか?
私達は、何も知らないで、良かったのかもしれません。
NEXT→