Windows Live メール設定方法

 Windows Live メール 2009

 1.メニュー表示が無い場合には
  画面右上のボタンをクリックし、
  「メニュー バーの表示(M)」を選択します。
 2.メニューバーの「ツール」から
  「アカウント」を選択します。
 3.表示された「アカウント」の画面で、
  「追加(A)...」ボタンをクリックします。
 4.「電子メールアカウント」を選択して、
   「次へ(N)」ボタンをクリックします


 5.「電子メールアカウント情報」の入力画面が
   表示されます。

   メールアドレスを入力

  [多摩テレビケーブルインターネット会員証]に
  記載されているパスワードを入力

  「表示名」に名前を任意の文字で入力

  「電子メール アカウントのサーバー設定を
  手動で構成する」にチェックを入れて
  「次へ」ボタンをクリックします。

 6.「電子メールサーバー名」画面が表示されます。

   「受信メールサーバーの種類」 : POP3 を選択
   「受信サーバー」 : pop.ttv.ne.jpを入力
   「ログインに使用する認証」 : 認証済みPOP
   (APOP)
を選択
   「ログイン ID」 : メールアドレスを入力
   「送信サーバー」 : smtp.ttv.ne.jpを入力

   「次へ」ボタンをクリックします。


 7.「設定完了」画面が表示されましたら、
   「完了」ボタンをクリックします。
 8.「アカウント」の画面が表示されます。

   設定したメールアカウントを選択して、
  「プロパティ(P)」ボタンをクリックします。
 9.「プロパティ」の画面が表示されます。

  
  「詳細設定」タブをクリックします。
 10.「サーバーにメッセージのコピーを置く(L)」
  は、通常チェックしない

  ※この機能の設定を行うと、受信したメールを別
  のパソコンでも受信する事が出来ます。
  複数のパソコンで、同じメールアドレスをご利用の
  際に便利な機能です。ただし、下部の「サーバー
  から削除する」設定を行わない場合、メールボック
  スにメールが保存されたままとなり、制限容量を
  超えるとメールが受け取れなくなるので
  ご注意下さい。

  「OK」ボタンをクリックします。

  以上で設定は完了です。