私のお勧めサイト

旅して (世界206ヶ国 & 旅と暮らし)

2007年5月に新婚旅行で日本を出発し、2011年8月に帰国された松本和人さんとあづささんのサイトです。

Top of Koide's Home Page (地球のささやき)

札幌学院大学の小出良幸さんのサイトです。私はこのサイトで地質学の基礎を勉強しました。以下のサイトもお勧めです。

世界ふれあい街歩き(NHK)   ブナの中庭で(登山、環境)   大坪重遠の部(旅行記、エッセイ)   花の写真館

懐かしきヴォルガ  アムール川の波  私を責めないで  君知りて  前線にも春が来た  


ネットで学ぶ地質学

The Earth Through Time     Geology slides      

神奈川県立 生命の星・地球博物館   東京地学協会   日本地質学会   地質図(日本)  地質図(世界)

地質年代表 (広島大学)  山賀 進のWebサイト (地球環境など)  石渡 明 ホームページ   ネット地学部ちーとも 

地質学 (南極、モンゴル、ウエブ利用の地質入門)     地学百景 (渡辺 裕 逗葉高校)     GSJ地質ニュース

 金沢大学の石渡研究室 (岩石学の詳しい解説)    石からわかる地球のはなし (萩谷 宏 東京都市大学

地球のからくり (自然史博物館)    岩石肉眼鑑定法 (火山岩、堆積岩、深成岩の鑑定法)

地球史データ―ベース (川上伸一 岐阜大学)     地球資源論研究室 (広島大学 リンク集)

「異説 地球温暖化」 −生命と地球の進化論- (丸山茂徳) 2008.9.19    地学用語と文献


地質巡検、世界の地質

北アメリカ

Some geological virtual field trips    
ダイノソー・ナショナル・モニュメント (小川勇二郎)
2009年アメリカ巡検 (山形大学)
2003年アメリカ巡検日記 
Kazuo's Home Page (斉藤和男 山形大学)
アメリカ西部地質巡検 (小笠原義秀 早稲田大学)
Geology of National Parks (アメリカの国立公園)

南アメリカ

アルゼンチン・チリ構造地質学 (竹下 徹 北海道大学)

アジア

オマーン・オフィオライト (荒井章司)
パミール高原の旅 (沢田秀穂 地質ニュース 1961) 
サハリンと中国 (篠原 暁 地質と化石)
林原自然科学博物館 (モンゴルの恐竜) 2008.10.2
モンゴルの地質と調査研究活動 (高橋祐平 地質調査所月報 1999)
Dino Club (柴 正博 東海大学 モンゴル地質探検など)

ヨーロッパ

Jurassic coast  (Ian West)
Scottish Geology 
ヨーロッパ火山紀行 (小山真人 静岡大学)
ヨーロッパ地質旅行 (小県東部中学校)

アフリカ

物語 - モロッコの地質 (松任谷 滋 地質ニュース 1999)
モロッコの地質を訪ねて1  口絵1 (蟹江康光 地質ニュース 2005) 
モロッコの地質を訪ねて2  口絵2
Geology of the Cape Peninsula (ケープタウン大学 2008.9)
Yoshi. Okamotoの地学探検へようこそ (岡本義雄 大阪教育大付属高)
ビクトリアの滝の地質 (角替敏昭 筑波大学変性岩研究グループ)

オーストラリア

西オーストラリア研修旅行報告
マウントブルース超層群 太古代・原生代境界 (清川昌一 地質ニュース 2000)

南極

セールロンダーネ山地の変成岩と花崗岩 (高橋祐平 地質ニュース 1990) 

日本

大地を眺める (小出良幸 札幌学院大学)
デジタル化 神戸の自然シリーズ
士別の地質 (岡本 研 詳しい露頭の案内 2008.9)
大塚研究室の地質巡検 (大塚 勉 信州大学) 
兵庫の山々 山頂の岩石 (橋元正彦)  
巡検ツアー (アースコンサル)
GeoPark (地質世界遺産)  


宇宙

UNIVERSE (宇宙のポータル)  NASA   Stellar Scansca

フリー百科事典ウィキペディア (惑星のページ)   星空紀行 (星座物語など)

土星の衛星タイタンの探査     国立科学博物館     海洋研究開発機構   


地球環境論 

環境省   国立環境研究所   地球環境ポータル   地球環境・気候(気象庁)

地球の大きさを測る (距離の単位)  平塚市博物館 (石材や石ころの図鑑)

CDIAC (二酸化炭素情報解析センター)   IPPC情報 (地球産業文化研究所)  

IPPC第3次評価報告書 (気象庁)   地球温暖化対策の推進 (文部科学省)

排出量の計算 (環境省の資料集)  オゾン(TOMS オゾンの観測データ)

太陽光発電技術  森永プロジェクト  高木仁三郎の部屋

原子力問題研究室  日本のエネルギー政策 (金子熊夫)

(2008.4.16) 人口時計 (世界の人口)    黄土高原

(2008.4.23) 地球の定員  南水北調  アラル海  人口論

(2008.5. 7) 震源の分布 (プレートの様子) 地球  

(2008.5.21) 地球の歴史  地球 (酸素の誕生)  地質年代表 地質図(日本列島) 

地球と生命の誕生と進化(にほんまつ動物病院)   アジアの地質構造

(2008.5.28) 大気の構造 逆転層 気圧と風 大気大循環 植生図 砂漠化 樹木被覆率

(2008.6.4) 海水の大循環 

(2008.6.18) 地球環境・気候(エルニーニョ、黄砂) 火山のしくみ 火山フロント

(2008.6.25) 地球環境・気候(紫外線とオゾン層)

(2008.7.2) エネルギー講座 エネルギー白書 

(2008.7.9) 風力資料集(NEDO) 風力発電協会 

(2008.7.16) 熱伝導率 東北電力(風力、原子力などの情報) 原子力(グリーンピースの主張)

(2009.6.18) 出生率分布 出生率(中国) 長期人口推移(中国、インド) 人口ピラミッド(中国、日本)  大卒者数の推移(中国)    


リモートセンシング 

リモートセンシング技術センター (RESTC)
資源・環境観測解析センター (ERSDAC)
ASTER地上システム (ASTER GDS 画像データを入手できます)
地球観測センター  (EOC JAXAの地球観測センターです)
オープンGIS (TNTmipsによる画像解析の解説など)


環境、クリーンエネルギー

グリーンピース・ジャパン (幅広く環境保護に取り組む団体)
気候ネットワーク (地球温暖化防止に取り組む環境NPO) 
風探偵団 (野村団長が風の世界に案内してくれます)
アップル環境ネットワーク (紫外線の観測、フロンガスの回収などなど)
NEDO (新エネルギーの最新情報が得られます)
地球に謙虚に (食料、エネルギー、地球環境を考えるページです)
コロラドのクリーンエネルギー (やさしい英語で楽しめるページです)


岩石、鉱物、化石

マイロナイト(圧砕岩)
角間キャンパス岩石散歩案内 (石渡 明 金沢大学)
変性岩のページ (岡本義雄)   
蛇紋岩 (岩手県立博物館)
電脳日本の化石集     
iStone (石の博物館)


global brain へ戻る